思い出小話〜親友編〜27 2020年09月14日 1話目はこちら 前回の話はこちら ⚠︎身バレ防止のためかなりフェイクが入っています続きます!!↓のボタンで更新通知が受け取れます♡28話はこちらから 「思い出小話」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 1. なな 2020年09月14日 22:27 もっと厳しい世界って何ー? あの人の方が大変なんだから頑張らないとダメなんてこと言い出したらみんな辛い思いするよ 先生何も気付いてないのかな 0 芸子 がしました 2. あ 2020年09月14日 22:44 中学の頃の自分と重なって泣きそうになりました。 やっぱりどこでもこういう経験あるんですね、、。報われますように 0 芸子 がしました 3. ゆー 2020年09月14日 22:44 わたしも同じようなことがありました。 先生はいじめ側について一緒になって面白がられ 誰も信用できませんでした。 中学校生活(三年生の時)は本当に苦痛で 辛かった。 0 芸子 がしました 4. 応援してる 2020年09月14日 23:02 先生が、踏み込んできてくれるのか?! 続きが気になります! (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ガンバ! 0 芸子 がしました 5. あかね 2020年09月14日 23:15 先生は良かれと思ったのかもしれないけど多感な時期にあの子はもっと辛いよ、みたいな事は言っちゃダメだと思う。 実際、私も人間関係で部活行かなくなったので先生に部活について聞かれるのがすごく嫌だったなと思い出しました。最終的に、辞める事を伝えに行くと担任に報告した事と顧問との間に行き違いがあり、みんなに迷惑かけてどうしたいの?そんなふさげた態度なら一生どこ行ってもやっていけないよと言われました。これは私の場合だけど、まるで呪いみたいに未だに怖くて長続きしません。大人に言われるとめちゃくちゃ心に残る。 0 芸子 がしました 6. たむ 2020年09月15日 00:51 人と比べて「あの人の方が大変だよ〜」とか「あの人の方がもっと苦労してる〜」とか、他人に言われるの本当に意味が分からない。自分は自分だよって教えてくれるのが学校で、教育で、世界の常識であって欲しい。比べた側の悪意も善意も関係ない。自分自身でそういう風に他人と比較して、自分自身を鼓舞する人もいるだろうけど、それは自分だからプラスに働く。他人にあんな風に言われて良い方向に心が動く人なんていない。 0 芸子 がしました 7. みの 2020年09月15日 02:42 学校の先生と児相は信用できない 0 芸子 がしました 8. りほ 2020年09月15日 09:52 だから教師ってきらい💢 人と辛さを比べてなんになるんだよ💢 0 芸子 がしました 9. ゆりあ 2020年09月15日 10:36 多感な時期の子供相手の先生って難しいとは思うけど言い方ムカツク〜〜〜!!!!何も汲み取ってあげられてないくせに〜〜〜!!!!! 私の中学の時は女子バレーと女バスがいっつも人間関係で泣きながら全体ミーティングしてました 先生大変だなぁって見てました 0 芸子 がしました 10. むぅ 2020年09月15日 22:37 「もっと厳しい世界で戦ってる」から甘えてるとでも? もっと厳しい世界で戦ってるから我慢しなきゃいけない理由が分からない。 0 芸子 がしました 11. のあ 2020年09月21日 00:29 わたしも同じような目にあいました 指導室みたいなところへ連れて行かれ勝手な言い分聞かされて 謝れば許すって言われたけど謝りたくなくて辞めました 教師って子供相手に先生って呼ばれ続けて偉くなったと勘違いした生き物で、同じことしか教えないから昭和から情報更新されないし、教師同士の狭い世界のなかでしか人間関係ないので、世間ずれしてるんですよね 私が子供できたら教師は見張り続けます 体育教師なんて、最高潮の頭悪いやつらばかりで筋肉でしか生きてきてないので絶対信用できない 0 芸子 がしました 12. りん 2020年09月24日 12:06 逃げない事がそんなに偉いの?自分の心を守るのが逃げた事になるの?って思います先生に対して 0 芸子 がしました 13. まー 2020年10月04日 23:31 この先生なんの事情も知らないくせによく言えるなーって思いますね 0 芸子 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (13)
あの人の方が大変なんだから頑張らないとダメなんてこと言い出したらみんな辛い思いするよ
先生何も気付いてないのかな
芸子
が
しました
やっぱりどこでもこういう経験あるんですね、、。報われますように
芸子
が
しました
先生はいじめ側について一緒になって面白がられ
誰も信用できませんでした。
中学校生活(三年生の時)は本当に苦痛で
辛かった。
芸子
が
しました
続きが気になります!
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ガンバ!
芸子
が
しました
実際、私も人間関係で部活行かなくなったので先生に部活について聞かれるのがすごく嫌だったなと思い出しました。最終的に、辞める事を伝えに行くと担任に報告した事と顧問との間に行き違いがあり、みんなに迷惑かけてどうしたいの?そんなふさげた態度なら一生どこ行ってもやっていけないよと言われました。これは私の場合だけど、まるで呪いみたいに未だに怖くて長続きしません。大人に言われるとめちゃくちゃ心に残る。
芸子
が
しました
芸子
が
しました
芸子
が
しました
人と辛さを比べてなんになるんだよ💢
芸子
が
しました
私の中学の時は女子バレーと女バスがいっつも人間関係で泣きながら全体ミーティングしてました 先生大変だなぁって見てました
芸子
が
しました
もっと厳しい世界で戦ってるから我慢しなきゃいけない理由が分からない。
芸子
が
しました
指導室みたいなところへ連れて行かれ勝手な言い分聞かされて
謝れば許すって言われたけど謝りたくなくて辞めました
教師って子供相手に先生って呼ばれ続けて偉くなったと勘違いした生き物で、同じことしか教えないから昭和から情報更新されないし、教師同士の狭い世界のなかでしか人間関係ないので、世間ずれしてるんですよね
私が子供できたら教師は見張り続けます
体育教師なんて、最高潮の頭悪いやつらばかりで筋肉でしか生きてきてないので絶対信用できない
芸子
が
しました
芸子
が
しました
芸子
が
しました